投稿

ラベル(テイクアウト)が付いた投稿を表示しています

【テイクアウト】『ぱんやさん Rin』スコーレブロー風ブリオッシュ(松山市)

イメージ
松山市堀江町の『ぱんやさん Rin』 やって来ました、こちらもまたまた 私の中でパン屋巡りには欠かせないお店♪ 今回のオーダー 【スコーレブロー風ブリオッシュ】226円 【あんバター】237円 【パン・オ・ショコラ】226円 この日購入したパンで一番のお気に入りがこちら その名も【スコーレブロー風ブリオッシュ】 私みたいな昭和なオッサンにはピンとこない横文字ですが(笑) 「スコーレブロー」は “ 学校パン ” を意味するノルウェーの菓子パン 「ブリオッシュ」が卵とバターをたっぷり使ったリッチなパン …まあ、とりあえず食べてみましょう(笑) 色鮮やかでとろけるような見た目が印象的なカスタードクリーム 生地の表面はココナッツ&シュガーコーティング 甘さに甘さを重ね、これがたまらなく甘々♪ 学校パン=ノルウェーの学生が慣れ親しんだ味だと思いますが 日本の昭和なオッサンもこの味は大好きです♪ 【あんバター】は香りの良い全粒粉入りのパン生地で 相性の良いあんこ&バターをはさんだ間違いない逸品 やや硬めのしっかりとしたパン生地ですが レンチンで少しだけ温めるとふんわりとしたやわらかさにになり 溶けたバターとあんこが絡み超絶美味しくいただけます♪ 【パン・オ・ショコラ】も良かった♪ クロワッサンのような層状に重なったパン生地 その中にチョコが入ったこちらも間違いない美味しさ 今回は甘いパンを中心に購入しましたがどれも良かった。 Rinさんに来れば美味しいパンに出会えること必至 また近々訪問してみよう♪ 過去記事 地図 ■ぱんやさん Rin 住所:愛媛県松山市堀江町917-2 時間:8:00〜18:00 定休日:水・木曜 駐車場:有 Instagram: https://www.instagram.com/panyasanrin?igsh=MTRhd2EyazZxN2dvbQ== ※内容は異なる場合があります。

【テイクアウト】『松声堂 川之江屋』わらび餅(四国中央市)

イメージ
四国中央市妻鳥町の『松声堂(しょうせいどう)川之江屋』 国道192号線(川之江バイパス)から西寄り 妻鳥交差点から北に約200mの場所に店舗を構える和菓子店 こちらも今月のシコチュー遠征の道すがら 「ひかり食堂」 さんで昼食を済ませた後に立ち寄ってみました♪ 店内は入口を抜けて直ぐのスペースに焼き菓子 その隣にケーキやプリンなどの洋菓子もラインナップ 親切丁寧な接客も好印象♪ 今回のオーダー 【わらび餅】250円 この日の目的は【わらび餅】 香川遠征事の 「かねすえ」 さんでわらび餅の良さを再認識して 四国中央市でもわらび餅が購入できるお店を探していたところ こちらの川之江屋さんが検索にヒットしたというわけです。 川之江屋さんのわらび餅も負けず劣らず 瑞々しく、ぷるんぷるんにやわらか きな粉は芳ばしく、口当り滑らか わらび餅の風味を邪魔しない程度のほんのりとした甘さもgood♪ こちらも併せてオーダー 【とろける極上わらび餅】450円 川之江屋さんでは2種類のわらび餅が揃いますが こちらのとろけるタイプも良かった♪ 見た目はカップゼリーのようでスプーンで食べますが とろぷるやわらか感では前出のわらび餅より格段上 この記事のトップにどちらを取り上げるか迷いに迷いましたが 普通のわらび餅のほうがやはり親近感あるなとなった次第 女性やお子ちゃまはこちらのとろけるタイプが好みかも? 【水まんじゅう(3個入り)】420円 透明感のあるそのビジュアルが印象的な【水まんじゅう】 瑞々しく、つるんとした口当りがたまらなくgood♪ 中のこし餡も滑らかで上品な味わい 実はこの水まんじゅうも記事のトップにしたかったほど それくらい川之江屋さんで今回購入した菓子はどれも良かった♪ もちろん、リピ確定♪ 地図 ■松声堂 川之江屋 住所∶愛媛県四国中央市妻鳥町474-1 時間∶10:00〜19:00 時間∶10:00〜18:00 定休日∶日曜(月2回)、月曜 駐車場∶有 Instagram∶ https://www.instagram.com/kawano...

【テイクアウト】『ミニヨン』発酵バターのクロワッサン(松山市)

イメージ
松山市森松町の『ミニヨン』 またまた愛媛のパン屋巡り 当ブログではパン屋の記事はアクセス少ないけど…がんばります(笑) 今回のオーダー 【発酵バターのクロワッサン】194円 この日の一番のお気に入りが【発酵バターのクロワッサン】 クロワッサンは普段からあまり選択肢に入らないほうですが この日は食いしん坊の直感が働き迷わず即決 発酵バターを使用していることもあり生地がとにかく美味♪ バターの香りがふわっと広がり鼻腔をくすぐります。 生地表面にはシロップが塗られていて、カリッと甘く芳ばしい 一度で二度、三度美味しく感じる良いクロワッサン おすすめです♪ 【クロワッサンドーナツ】129円 クロワッサン生地を揚げてドーナツ化した逸品 普通のドーナツよりもサクサクしっとりとした食感が印象的 こちらもおすすめ♪ 【ホルン】173円 前回訪問時にも購入したお気に入りパン そうですね、こちらもおすすめ(笑) てか、ミニヨンさんのパンはどれもハズしません また近々訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■ミニヨン 住所:愛媛県松山市森松町280-2 時間:6:30〜19:00 定休日:木曜 駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。

【テイクアウト】『吉野家 松山竹原店』牛玉スタミナまぜそば(松山市)

イメージ
松山市竹原の『吉野家 松山竹原店』 この日は竹原店でのモバイルオーダーテイクアウト 話題の新メニューでガッツリ♪ 今回のオーダー 【牛玉スタミナまぜそば】753円 吉野家さん初の麺メニュー 吉野家さん=牛丼=米…というイメージからの脱却? まあ、コメ担当大臣があれだから米に頼らないのも得策 何なんだよ、コメ担当(笑) そんなこんなの【牛玉スタミナまぜそば】 まぜそば用の麺にの上には、牛丼の具材、青ネギ&天かす 別容器に入った「玉子」「香味つゆ」「ニンニクマシマシたれ」を 事前にセルフトッピングすれば食べる準備はオーケー 「玉子」は生卵 or 温玉、どちらでもチョイス可 「ニンニクマシマシたれ」は、この前の唐揚げ丼のタレと同じ? これを豪快に混ぜ合わせ、いただきます♪ 最初は予想よりもパンチがないかな?と感じるも これが食べ進めていくうちに良い塩梅に変化 前面に出てくる魚介系の風味は「香味つゆ」によるもの この魚介系がまぜそばらしさを演出していますが… ニンニクマシマシたれのジャンキー感が今ひとつだったので タレや生卵は途中から味変用として使うほうがベターかも? こちらも併せてオーダー 【ハニーマスタードから揚げ丼・並盛】729円 この日はいつも以上に空腹だったので、こちらも同時購入 ハニーマスタードは、はちみつとマスタードを組み合わせたソース どちらかというとはちみつの甘さが強く感じたので 唐揚げには少し不向きかとは思いましたが 吉野家さんは唐揚げ自体が美味しいので、そこはうまくカバー 個人的には吉野家さんの唐揚げはタルタルやヤンニョムがおすすめ まぜそばは期間限定 ネット情報を見る限り、賛否両論あるみたいですが? また次に再登場する時は改良もされているでしょうから そこは期待も膨らむかな? また近々訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■吉野家 松山竹原店 住所:愛媛県松山市竹原2-1-39 時間:24時間営業 定休日:無休 駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。  

【テイクアウト】『be-blé ARTISAN BREAD(ビブレ アーティザン ブレッド)』クランベリーと伊予柑のカンパーニュ(松山市)

イメージ
松山市南江戸の『be-blé ARTISAN BREAD』 サクラメント通りの城西中学校北交差点から西に約50m 狭い脇道を斜めに南下して直ぐ こちらも気になっていたパン屋 今回が初訪問♪ 大通りからは確認しづらい意外な場所だったりしますが 入店すると店内に長蛇の行列ができていてビックリ 実力と人気があればその立地条件も影響しないことを証明 パンへの期待も高まるというものです♪ 今回のオーダー 【クランベリーと伊予柑のカンパーニュ】480円 この日購入したパンで一番好みだったのがこちらのカンパーニュ こんがり焼き上がったその色合い どこか親しみも感じる素朴な見た目でありながら その佇まいからは何か只者ではないオーラのようなものを 感じてしまうのは私だけでしょうか?(笑) 小麦の香りを思う存分楽しめる生地がとにかく秀逸 良い意味で複雑、そして、繊細 噛みしめる度に異なる食感に出会えて、その都度楽しい 伊予柑ならではの爽やかな甘さに加えて 所々で感じるクランベリーの芳醇な甘酸っぱさもアクセント いや〜、おみそれしました これは美味しい、憎らしいほどに♪ こちらも併せてオーダー 【クランベリー&クリームチーズ】290円 【クワトロ・フォルマッジ】410円 【チョコレート生ドーナツ】290円 こちらもカンパーニュ【クランベリー&クリームチーズ】 前出のパンと同様、伊予柑とクランベリーが使われていますが クリームチーズによって滑らかでまろやかな口当りもプラス また違う楽しみ方のできるパンに仕上がっています♪ 【クワトロ・フォルマッジ】はチーズとはちみつを使ったピザ風 チーズの濃厚さと塩気にはちみつの甘さが加わることで これまた複雑繊細な味わいに♪ その見た目に惹かれた【チョコレート生ドーナツ】 生ドーナツというだけあって普通のドーナツよりも 生地もふんわり優しく仕上がっているのが印象的 コーティングされたチョコレートの美味しさはもちろん 散りばめられたクランチ風の粒状チョコも良いからまいった そこをおまけに終わらせない芸の細かさがよく伝わってきます♪ ...

【テイクアウト】『かつや 松山久万ノ台店』ねぎ塩カツ丼弁当(松山市)

イメージ
松山市久万ノ台の『かつや 松山久万ノ台店』 またまた専用アプリを利用してのテイクアウト 混雑時を避けてオーダーすると待ち時間は比較的短いかな? 今回のオーダー 【ねぎ塩カツ丼弁当】928円 ※クーポンで828円 期間限定で現在販売中の【ねぎ塩カツ丼】 ご飯の上に4種の揚げ物が乗った丼 with 特製塩ダレ 塩ダレは別の容器で提供されるのも嬉しい♪ 揚げ物の上に塩ダレを回しかけ…食べる準備はOK♪ この画像ではわかりづらいですが、手前が「鶏ささみカツ」 さらにわかりづらいですが(笑) その隣には「鮭フライ」 あったら嬉しい「海老フライ」と「唐揚げ」 揚げ物はどれも美味しく、塩ダレともよく合います。 塩ダレはさっぱりとしていて、青ネギ&玉ねぎの食感もgood♪ そして、ブラックペッパーのピリッとした刺激がたまらない♪ 食べる前は少し物足りなく感じるかも?と予想していましたが いやいやどうして、これは良いです♪ 暑くなった今にぴったり そして、ガッツリいけるメニューといえるでしょう♪ 次の期間限定メニューが今から楽しみ また近々訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■かつや 松山久万ノ台店  住所:愛媛県松山市久万ノ台398-1 時間:10:30~翌1:00(翌0:30 LO) 定休日:無休  駐車場:有 Instagram:ー https://www.instagram.com/katsuya__corp?igsh=MW9sMWdra2lmOWsyZg== ※内容は異なる場合があります。

【テイクアウト】『松風庵 かねすえ 扇町本店』三宝糖ろーる(香川県高松市)

イメージ
5月の香川遠征その3でラスト 4月の遠征で好印象だったかねすえさんに早速再訪問 わらび餅の次に気になっていた商品を購入♪ 今回のオーダー 【三宝糖ろーる】1,500円 その気になっていた商品がこちらの【三宝糖ろーる】 三宝糖とは香川県産の和三盆糖の一種 その三宝糖をロールケーキにふんだんに使用しているようで 食べる前から期待値はMAX状態に膨れあがります♪ 包装を取り、現れたそのビジュアル ロールケーキの表面にまぶされているのはナッツ   生地はふんわりしっとり、三宝糖の上品な甘さを感じます。 クリームはバタークリームで滑らかな口当り 優しい生地に対して濃厚な甘さが際立ちます♪ そこにナッツの芳ばしさとカリカリとした食感がプラス このバランスが絶妙で、完成度も極めて高い 最初はちょっとお高めかな?とは感じていたものの いやいや、それも納得の美味しさです♪ こちらも併せてオーダー 【わらび餅】730円 【さぬきの国和三盆 蜜】200円 前回購入してその美味しさに感動した【わらび餅】を再購入 そして、今回はわらび餅用の黒蜜も併せて購入 そのままでも充分すぎるほど美味しいけど この【さぬきの国和三盆 蜜】をかけるとまた違った良さを発見 すっきりとしたわらび餅に蜜の芳醇な味わいが加わります♪ いや〜、今回もえがった♪ 高松までまた行く際には必ず立ち寄ろう♪ 過去記事 HP 地図 ■松風庵 かねすえ 扇町本店 住所:香川県高松市扇町1-24-36 時間:8:00〜19:00 定休日:不定 駐車場:有 Instagram: https://www.instagram.com/kanesue_official?igsh=OXhkajVxY2c4ejll ※内容は異なる場合があります。