投稿

ラベル(アイスクリーム)が付いた投稿を表示しています

転載▶【テイクアウト】『Blue Heaven(ブルーヘブン)』アイスクリーム・ダブル(松山市)

イメージ
松山市下難波の『Blue Heaven(ブルーヘブン)』 今治方面からの帰りに度々寄っているこちらのお店 記事にするのは今回で2度目になります♪ 今回のオーダー 【アイスクリーム・ダブル】430円 この日はアイスクリーム2種を一度に楽しめる「ダブル」でオーダー その2種には「ストロベリー」と「抹茶」をチョイス いつものコーンではなく食べやすいカップにしてみました👍 ストロベリーは想像以上にイチゴイチゴしていて思わず頬がゆるむ😁 イチゴの甘さを抹茶の大人の渋みで時折リセットしながら食べるのも良い感じ ♪ どの味を選んでも間違いないはずですが、ストロベリーはやっぱりテッパンかな? また近々訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■Blue Heaven(ブルーヘブン) 住所: 愛媛県松山市下難波1427-9 時間:11:00~22:00 定休日:不定 駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。

転載▶【テイクアウト】『シャトレーゼ 松山西店』大人のチョコバッキー(松山市)

イメージ
松山市山西町の『シャトレーゼ 松山西店』 新空港通りから三津方面へと抜ける県道219号線沿いに店舗を構える洋菓子店 愛媛のシャトレーゼさんで2店舗目となるこちらの松山西店 初訪問が好印象で間を置かずの再訪問♪ その好印象な理由はリーズナブルな値段設定 しかも、品数が豊富過ぎて見てるだけで楽しい♪ この日も駐車場はほぼ満車、店内も多くの買い物客で賑わっていましたが これだけ人気があるのも納得してしまう😆 今回のオーダー 【大人のチョコバッキー・アフォガード】86円 シャトレーゼさんの人気商品の1つがアイスの「チョコバッキー」 その進化系?と言えそうな【大人のチョコバッキー】シリーズをチョイス アフォガード味はそのまんまアフォガードのコーヒー&バニラの味わいを再現 バッキバキな歯応えのチョコもこのアイスならでは👍 コンビニなら150円はするんじゃないかな? 【さぬきひめ苺大福・こし餡】162円 【やよいひめ苺大福・粒餡】162円 苺フェア開催中とあって苺を使ったスイーツも 沢山ラインナップ 2種の苺大福は間違いない美味しさ♪ 【博多あまおうブッセ】108円 こちらも苺フェアからチョイスしたブッセ ふっくらとした生地の中には苺をブレンドしたバタークリーム 何個でも食べたくなる飽きの来ない美味しさです👍 【うみたて卵のふんわり厚切りロール】108円 ふわっとやわらかいスポンジに優しい甘さのホイップクリーム これもなかなかイケます👍 【梨恵夢・バター風味】54円 【梨恵夢・さつまいも】54円 【梨恵夢・炭焼きコーヒー】54円 母恵夢ならぬ「 梨恵夢 」という洋菓子 名前も似ていますが味もよく似ていました(笑) 初訪問で購入したパンケーキも良かった♪ 他にもクッキーやワッフルなどの焼き菓子 どら焼きや団子などの和菓子まで揃っていて目移りすること必至 レジ付近にはワインまで置いてありました😳 文句なしのリピ確定♪ HP 地図 ■シャトレーゼ 松山西店 住所:愛媛県松山市山西町796-1 時間:9:00〜21:00 定休日:無休 駐車場:有 Instagram: https://instagram.com/chateraise.matsuyama.nishi?igshid=1qathes1j2z8o ※内容は異なる場合があります。

転載▶『地鶏焼 ふかせ』やきとり定食(大洲市)

イメージ
大洲市肱川町の『地鶏焼 ふかせ』 鹿野川ダムのある国道197号線沿いに店舗を構える地鶏焼き専門店 こちらもずっと気になっていたお店 西予市野村町方面へのドライブ中に発見し、ランチタイムの初訪問♪ 古民家風というよりも、ズバリ古民家な雰囲気ある店内 入店して直ぐに靴を脱ぎ広々とした板の間へと歩を進めます。 囲炉裏のある4人がけの席が4つ、入口付近にはテーブル席もあったかな? 席と席の間は充分なスペースが保たれているのでゆったり寛げます♪ 窓からは肱川も望める素晴らしいロケーション この日は雨模様でしたが天気が良ければ景色はさらに良いはず👍 今回のオーダー 【やきとり定食】2,200円 看板メニューと思しき【やきとり定食】を迷わず選択 地鶏に加えて、粟入りご飯・味噌汁・漬物・デザートなどが揃います。 地鶏は見るからに新鮮なのがよく分かります👍 囲炉裏の炭火で焼くのも風情があって良い良い♪ 鶏肉をひっくり返すのを繰り返していると炭火の熱で身体が暑くなってきますが 寒い冬なら丁度良いくらいかも👍 芳ばしく焼き上がれば素早く胃袋へ♪ 地鶏は歯応えのある弾力で、噛みしめると旨味がジュワッと広がります。 あらかじめ小さめにカットされているので食べやすいのも良い。 地鶏の横に添えられていたセリも軽く炙って地鶏と一緒に頬張るのもアリです👍 出汁の効いた味噌汁もナイスマッチ♪ 食後のデザートはアイスクリーム これも自家製かな?シンプルながら美味しかった♪ こちらがメニュー ちょっと値は張りますが満足度は申し分なしでしょう👍 「ふかせどんぶり」も気になるところ また近くまで来たら訪問してみよう♪ 地図 ■地鶏焼 ふかせ 住所:愛媛県大洲市肱川町宇和川3752 時間:11:30〜14:00 時間(土日):11:30〜19:00 定休日:火曜 駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。

転載▶『赤乃れん』Aセット(松山市)

イメージ
松山市湊町の『赤乃れん(あかのれん)』 銀天街アーケード内に店舗を構える老舗の甘味処 こちらはかなり久しぶり ブログに取り上げるのも今回が初めてとなります♪ 創業から70年になるという赤乃れんさん 私はおそらく15年以上は来ていなかったと思うけど 店内の雰囲気もその頃と変わらぬまま♪ 今回のオーダー 【Aセット】450円 赤乃れんさんの看板メニューといえば夏のかき氷が印象深いけど 冬の「ぜんざい」も捨てがたいのであります♪ そう言えば、15年前の訪問でもこのぜんざいを食べたんだっけ😆 濃厚な甘さにほっこり♪ 餅もとろけるようにやわらか♪ どこか懐かしい気分を味わえる赤乃れんさんのぜんざい お椀の蓋に盛られた昆布の佃煮は箸休め的役割 ぜんざいの甘さを昆布の佃煮の塩分でリセットしながら食べ進むのもアリです👍 【Aセット】は「 アイスクリーム」付き 想像通りのバニラアイスでしたが、それも期待を裏切らない証なのかも😁 ぜんざいやアイスクリームの他にも「あべかわ餅」や「クリームあんみつ」など 老舗の甘味処らしいラインナップなのもまた良いところ ワンコイン以下のミニセットはお得♪ かき氷は冬でもオーダー可能とか😲 もう少し暖かくなってきたら食べてみるかな♪ 地図 ■赤乃れん 住所:愛媛県松山市湊町3丁目8-1 時間(夏):11:00~18:30 時間(冬):11:30~18:00 定休日:水曜 駐車場:なし Instagram: ー ※内容は異なる場合があります。