投稿

8月, 2020の投稿を表示しています

転載▶『Tamaya(玉屋サントノーレ)』ミルク金時和三盆(今治市)

イメージ
今治市共栄町の『Tamaya(タマヤ)』 今夏から店名が 「玉屋サントノーレ」から 『 Tamaya』へと変更 お店の近くの「ろうきん」の隣に専用駐車場もできて利用しやすくなりました♪ 今回のオーダー 【ミルク金時和三盆】700円 豊富なメニューから直感で即決した 【ミルク金時和三盆】 氷の上にかけられた茶色いシロップが「 和三盆(わさんぼん)」かな? 和三盆はサトウキビの一種「竹糖(ちくとう)」から作られる砂糖のことで 希少価値も高く、黒砂糖よりも上品な甘みが特徴的なのだとか。 プレミア感もあるから今回のチョイスは正解ではないでしょうか?😁 濃厚でありながらあと味はスッキリ 食べ進むとさらに芳醇な味わいが広がっていきます♪ 和三盆と練乳の相性もバッチリ👍 終盤には金時(小豆)の甘さも楽しめて大満足でした♪ 他にも気になるかき氷が沢山 また近くまで来たら訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■Tamaya(玉屋サントノーレ) 住所:愛媛県今治市共栄町2-2-54 時間:10:30~20:00 定休日:不定休 駐車場:有(ろうきん隣に7台分) Instagram: https://instagram.com/tamaya_shaved_ice?igshid=1cht6nx6bmbxx ※内容は異なる場合があります。

転載▶『羅り瑠れ櫓』マンゴーシェイク(大洲市)

イメージ
大洲市大洲の 『 羅り瑠れ櫓(らりるれろ) 』 大洲遠征では訪問率高めの 羅り瑠れ櫓さん 今回は 「フラワーパークおおず」 を訪れた帰りに立ち寄ってみました♪ 今回のオーダー 【マンゴーシェイク】790円 初訪問時にもオーダーしたシェイクに再びご対面♪ 数種あるシェイクメニューから今回は 【マンゴーシェイク】をチョイス トッピングされたマンゴーに食べる前からニヤニヤが止まらない😁 マンゴー味とバニラ味のアイスも一緒に盛られてまるでパフェの様相 甘みのあるマンゴーのシェイクもあと味はスッキリ フラワーパークで火照った体も無事クールダウンすることができました😁 かき氷も気になるけど次回のお楽しみに取っておこう♪ こちらはテイクアウト用かな? なかなか豪華な感じでこちらも気になる😆 また近々訪問してみよう♪ 過去記事 地図 ■羅り瑠れ櫓 住所:愛媛県大洲市大洲727 時間:10:00~19:00 定休日:月曜(祝日の場合は翌日) 駐車場:なし Instagram: https://instagram.com/rariozu?igshid=1kexag8p0gnzj ※内容は異なる場合があります。

転載▶『らっかせい』関西風スジコン玉(伊予市)

イメージ
伊予市下吾川の『らっかせい』 国道56号線を南下して「愛媛信用金庫 港南支店」を目印に、 下吾川交差点を左折 そのまま直進して約500mの場所に店舗を構えるお好み焼き店 こちらも気になっていたお店で今回が初訪問♪ 木の温もりを感じる店内 テーブル席は仕切りがされているので個室状態で寛ぐことができます♪ お店の方の対応もスムーズで好印象👍 今回のオーダー 【関西風・スジコン玉】1,000円 【大盛り】+200円 豊富なメニューから直感で決めた 【関西風・スジコン玉】 豚肉入りの関西風お好み焼きをベースに、生地には牛スジ&コンニャクの煮込み そして、青ネギがたっぷりトッピングされているのが特徴的♪ ご覧の通り、生地の厚みが良い良い♪ そして、驚いたのは生地自体の味がしっかりと分かる上に美味しい♪ お好み焼きってどうしてもソースの味が中心になってしまうものだけど 生地の旨味がソースに負けないくらいのインパクトを残します👍 生地の温度が下がってきた頃にはスジコンの旨味が主張してきます♪ 終盤には卓上のソースやマヨネーズで、さらに味わいの変化を楽しみました👍 いや〜、これは美味しい♪♪♪ お好み焼きは関西風の他に、広島風やモダン焼き テレビでも紹介された「フロマージュ」もラインナップ 焼そばや各種鉄板焼きも魅力的で次回どれを食べるか迷いそう😁 また近々訪問してみよう♪ HP 地図 ■らっかせい 住所:愛媛県伊予市下吾川63-2 時間:11:00〜14:00/17:30〜22:00(21:00 LO) 定休日:水曜 駐車場:有 Instagram: https://instagram.com/rakkasei730?igshid=cltcivioq45f ※内容は異なる場合があります。

転載▶『播州手打ちうどん ごろびつ庵』山かけうどん定食(松山市)

イメージ
松山市小坂の 『 播州手打ちうどん ごろびつ庵 』 昼営業のみゆえに機会がなかなか巡ってきませんでしたが ここにきてようやく4年ぶりに再訪問に至りました♪ 今回のオーダー 【 山かけうどん定食 】 1,070 円 メニュー選びに熟考した末の 【 山かけうどん定食 】 定食はうどん単品にご飯やおかずが付く内容 皿数が増えるだけでゴージャス感も増すものです😁 山かけうどんは温・冷どちらでも可能ということで、迷うことなく冷をチョイス 冷はぶっかけタイプで、山芋にうずらの卵黄や椎茸などがトッピング 山芋は想像以上にたっぷり入っていたのは嬉しい誤算 うどんに山芋…というよりも、山芋の中にうどんが入ってる感じ♪ 麺もぶりりんとした弾力で好印象👍 定食のおかずは、この日は魚の干物にこんにゃくの煮物 干物はホクホク、焼き立て熱々なのも嬉しい♪ 前回訪問時からの値上げも10〜20円程度で抑えられているのも良心的 まだ他にも気になるメニューがあるので、また近々訪問してみよう♪ 過去記事 地図 ■播州手打ちうどん ごろびつ庵  住所:愛媛県松山市小坂3-4-23 時間:11:00~14:30  定休日:水曜  駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。

転載▶『鶏がらラーメン いちどり』鶏白湯ラーメン(砥部町)

イメージ
砥部町拾町の 『 鶏がらラーメン いちどり 』 いちどりさんは1年ぶり 前回の「丸鶏醤油」を経て、今回はもう1種のラーメンに辿り着きました♪ 今回のオーダー 【 鶏白湯ラーメン】740円 【鶏から甘辛どんぶり】400 円 それがこちらの【鶏白湯ラーメン】 見た目は丸鶏醤油とは全く異なるタイプのラーメンで 刻み玉葱や糸唐辛子がトッピングされているのも印象的 まろやかで旨味たっぷりの鶏白湯スープが美味♪ 後でほんのり香るのは「花椒油」によるものらしく 奥行きのある味わい深いスープに仕上がっています👍 刻み玉葱の食感がアクセントにもなり、分厚い鶏チャーシューも食べ応えアリ♪ 一緒に提供される「岩塩」を入れると味が締まるそうですが 入れなくても充分美味しくて大満足な内容でした♪ てか、丸鶏醤油よりも断然こちらがオススメでしょう👍 鶏白湯ラーメンに併せた 【鶏から甘辛どんぶり】 特製の甘辛ダレを絡めた鶏の唐揚げが乗った丼物メニュー サイドとしては少し多めのボリュームですが、満足感はさらに上昇します👍 こちらの新メニューも気になりますが、次回のお楽しみに取っておこう♪ 過去記事 HP 地図 ■鶏がらラーメン いちどり 住所:愛媛県伊予郡砥部町拾町291-1 時間:11:00~22:00 定休日:元日 駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。

転載▶『中華料理 台北』酢豚ランチ(松山市)

イメージ
松山市千舟町の『中華料理 台北(たいぺい)』 千舟町通り沿い、大街道交番前交差点から東に約150m 通りからは入口を確認しづらいけど、赤レンガの外観が目印になります。 こちらも今回が初訪問♪ 昼時を外しての入店ですが席の半分以上が埋まるほどの人気ぶり テーブル間の狭さが気になりますが、入口から向かって右奥にはカウンター席も。 今回のオーダー 【酢豚ランチ】1,050円 終日オーダー可能なランチメニューからチョイスした【酢豚ランチ】 メインの酢豚以外にも色んなおかずが盛られているのが魅力的♪ こういうのに食いしん坊はからきし弱いのであります😆 酢豚は甘めの味付けで、 具材もやや小さめにカットされているかな。 老若男女幅広い層に受け入れられる酢豚に仕上がっています👍 その奥にはエビ天が鎮座 ふっくらとした食感で、卓上の塩胡椒がよく合います👍 卵焼きは家庭で作るような印象ですが悪くない感じ その上にハムが乗っているのが何だか郷愁を誘う😁 そういえば昔は弁当のおかずや外食でもこんな感じでハムか多用されていた(笑) ランチが残り少なくなった頃にスープが出てくるのはご愛嬌かな?😅 色々とゆるい部分が見えて、正直なところあまり居心地は良くなかったけど(笑) 町の中華屋さんはこんなものかもしれないですね😁 豊富なメニュー陣 単品料理も充実しています👍 テイクアウトは100円引きなのも嬉しい。 機会があればまた訪問してみよう♪ 地図 ■中華料理 台北 住所:愛媛県松山市千舟町2-3-22 時間:12:00〜22:00 定休日:水曜 駐車場:? Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。