投稿

『ゆで太郎 松山北吉田店』ゴロゴロ鴨せいろ(松山市)

イメージ
松山市北吉田町の『ゆで太郎 松山北吉田店』 この日は昼時を外した午後訪問 ゲットしたクーポン片手に、いざ参らん♪ 今回のオーダー 【ゴロゴロ鴨せいろ】820円 【そば大盛り】+100円 【太刀魚ちくわ天】※クーポンで無料 3度目の訪問でようやく看板メニューの蕎麦に辿り着く 蕎麦は細め、香りもほんのり 100円プラスで大盛りにしたことでまずまずのボリューム♪ 【ゴロゴロ鴨せいろ】の漬け汁がこちら 中にはたっぷりの鴨肉とネギ 冷たい蕎麦に対して漬け汁は温かい状態で提供されます。 鴨肉は思いのほかやわらかく、噛みしめると旨味じゅんわり ネギも風味良く、シャキシャキとした歯応えもgood♪ 鴨肉の旨味によってコク深く仕上った漬け汁がうんまい♪ 蕎麦ものど越し良く、いくらでも食べられそうな美味しさ 厨房前に蕎麦湯の入ったポットが置かれていたはずで それを楽しめなかったことだけが悔やまれます(笑) 揚げたての【太刀魚ちくわ天】はふんわりやわらか 太刀魚が使われていることもあってか少し淡白で優しい味わい クーポンでどれをチョイスするか迷いましたが この太刀魚ちくわ天は正解♪ 鴨せいろの他に「ゴロゴロ鴨南蛮そば」もラインナップ 期間限定なのでお早めに♪ また近々訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■ゆで太郎 松山北吉田店 住所:愛媛県松山市北吉田町195-1 時間:6:00〜22:00 定休日:無休 駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。

【テイクアウト】『ケンタッキーフライドチキン 松山山越店』にんにく醤油チキン食べくらべ4ピースパック(松山市)

イメージ
松山市山越の『ケンタッキーフライドチキン 松山山越店』 本町から姫原方面に向かう国道196号線沿い 山越三交差点の傍に店舗を構えるフライドチキン専門店 愛媛ではフジグランやエミフルなどに出店しているケンタッキー こちらの松山山越店は先月オープンしたばかり 道すがら立ち寄れる、いわゆる”ロードサイド“店舗として 今後も重宝しそうな予感♪ 店内は入口から正面に受付カウンター オープン間もないこともあってかお店の方たちはかなり忙しそう 左手にはイートインスペース さほど広くはないもののゆっくり寛げそうな空間になっています。 オーダーは入店して直接受付する方法以外にも 車での来店ならそのままドライブスルーでオーダー可能 また、店内にはセルフオーダー機も設置されていて PayPayなどのキャッシュレス決済での支払い方法まで完備 私はケンタッキーの専用アプリで事前予約オーダー 最近この手のネットオーダーにものすんんごくハマってます(笑) 今回のオーダー 【にんにく醤油チキン食べくらべ4ピースパック】1,490円 お得なパックメニューからのチョイス ケンタッキー主力商品のオリジナルチキンに加えて 期間限定「にんにく醤油チキン」まで楽しめる欲張りな組み合わせ オリジナルチキンとにんにく醤油チキンは2個ずつで計4個 サイズは何故か各々で結構異なることもあって 家族で分ける時にいざこざは起きるかもしれません(笑) にんにく醤油チキンの衣はガリガリザクザクとした頑丈タイプ にんにく醤油の風味が食欲をそそりクセになる味わい ムネ肉を使っているのでジューシーさは今ひとつですが フライドチキンは唐揚げと違ってこういうものかな? そして、オリジナルチキン こちらの衣は比較的しっとり食感、味付けは濃いめ 若者向けかな?と思うあたり、私も年を取ったなとシミジミ(笑) こちらのパックはフライドポテト付き フライドポテトは普段からあまり好んで食べないほうですが ケンタッキーのポテトはなかなかイケます♪ そうそう… 今回紹介した「にんにく醤油チキン」ですが 期間が終わり今現在は既にメニューから消えていたりして? もう少し早く...

『馳走宇和海 がいや丸』豪快旬刺盛り定食(松山市)

イメージ
さてさて、新天地での一発目 松山市衣山の『馳走宇和海 がいや丸』 ランチ難民になれば飲食店が多数並ぶ商業施設を選ぶのが得策 パルフジ衣山のこちらも間違いなく満足できるお店♪ 今回のオーダー 【豪快旬刺盛り定食】1,580円 メニュー選びに熟考した末の【豪快旬刺盛り定食】 豪快な刺盛りってどんなんだ?と興味をそそられましたが なるほど、定食の一人前の刺身としては確かに豪快 鯛・ハマチ・マグロ・サーモン・イカ・タコなど 刺身は季節によって旬の魚が使われるのかな?  この日も豊富な内容になっています♪ 刺身はどれも新鮮プリプリ 個人的には刺身はご飯のおかずには不向きだと思っていましたが そんな固定観念はこの日から遠く葬り去ることにします(笑) 小鉢・味噌汁・漬物も付いて充実 お値段以上の価値ありと見て良いでしょう♪ ランチタイムのサービスもしっかりと堪能 ご飯のおかわり・サラダ&ドリンクバーの有無って結構大きい♪ こちらも併せてオーダー 【広島県産牡蠣フライ(5個)】850円 寒くなってきたこの季節、外せないのがカキフライ 牡蠣も旬、新鮮間違いなし♪ 現在は「サーモンフェア」を開催中 サーモンを使ったフライの定食がいくつかラインナップ 冬季限定の「牡蠣のカンカン焼き」も気になるところ また近々訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■馳走宇和海 がいや丸 住所:愛媛県松山市衣山1-188 パルティ・フジ衣山 時間:11:00〜14:30(14:00 LO)/17:00〜22:00(21:30 LO) 時間(日曜):11:00〜14:30(14:00 LO)/17:00〜21:30(21:00 LO) 定休日:無休 駐車場:有(パルティフジ衣山内) Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。

ブログ引っ越し完了

イメージ
11年続けてきたライブドアブログの 「新・愛媛さすらい日記」  から Bloggerに引っ越して『続・愛媛さすらい日記』をスタート 更新頻度はぼちぼちマイペース どうぞよろしくお願いいたします♪

転載▶【テイクアウト】『みよしの』五色おはぎ(松山市)

イメージ
松山市二番町の『みよしの』 大街道からローソン松山大街道2丁目店を目印に脇道に入って約20m こちらも言わずと知れた有名な老舗和菓子店 「豚珍行」 さんで昼食を済ませた後に立ち寄ってみました♪ 店内での飲食も可能のようですが今回はテイクアウト 帰ってから食べるのが楽しみで、大街道をニヤニヤしつつ歩きます 見ようによっては変質者一歩手前かもしれません(笑) 今回のオーダー 【五色おはぎ】700円 みよしのさんの看板商品が【五色おはぎ】 それぞれ異なるおはぎが五種類揃います どれから食べようかと迷っては、またニヤニヤします(笑) こちらは「白胡麻」のおはぎ 白胡麻の風味とプツプツとした食感 おはぎの中に閉じ込めた餡と白胡麻の相性もgood♪ 「青海苔」のおはぎは青海苔の香りが印象的 「きなこ」のおはぎは定番 もちろんどちらも美味しい♪ そして、「こしあん」と「粒あん」 餡に包まれたタイプのおはぎは餡の良さがよくわかる仕上り 私はあんパンも饅頭も粒あん派だったりしますが みよしのさんのおはぎはこしあんが一番好きかも♪ しっとり滑らかな口当りで上品な甘さ 種類を選べるなら全てをこしあんにしても良いかなと思えるほど サイズも食べやすい大きさで値段も手頃 次回は店内かな? また近々訪問してみよう♪ 地図 ■みよしの 住所:愛媛県松山市二番町3-8-1 時間:10:00〜17:00 定休日:火・水曜 駐車場:なし Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。

転載▶『豚珍行』焼豚麺(松山市)

イメージ
松山市二番町の『豚珍行(とんちんこう)』 二番町通り沿い、二番町2丁目交差点から東に約50m 赤い暖簾が印象的な創業50年の老舗有名店 豚珍行さんは20年以上ぶり まだ若い頃、街呑みした〆に何度か訪問していますが いかんせん毎度のように酔った状態で当時の記憶は曖昧(笑) まあ、実質初訪問みたいなものでしょう(笑) 4年前に店舗は改装、新たにリニューアルオープン 愛されるお店の証、サイン色紙も壁に沢山飾られていました。 昼営業の時間帯は麺の量を選べるのも嬉しい 私は迷うことなく2玉 それ以上でも構いませんが、そこは慎ましくいきます(笑) 今回のオーダー 【焼豚麺(チャーシューメン)】990円 【トッピング・味付玉子(1個)】120円 お店の看板メニュー「中華そば」でも良かったけど 頻繁には来れないのでチャーシュー増量の【焼豚麺】をオーダー 焼豚麺のチャーシューは5枚 メンマ・もやし・木耳はデフォ 料金追加で味玉によるビジュアル映えも怠りません♪ スープは醤油ベース まろやかであっさりとしていますが、その奥に感じる旨味 昔ながらと表現すれば月並みですが、どこか懐かしくもあり そして、飽きのこない思わず飲み干したくなる味わいです♪ 麺は中細、小麦の風味も感じられてgood♪ 2玉の麺は想像より多く感じられ、他店の3玉くらいはありそう? 食いしん坊にとっては嬉しい誤算 少食な方なら1玉で充分かも? チャーシューがこれまた美味♪ しっかりとした味付けで、程よく肉肉しい 理想的なチャーシューと言っても過言じゃないでしょう♪ 味玉も味がよく滲みていて、黄身の半熟加減も良い感じ 料金追加してでも食べたい美味しさ♪ こちらも併せてオーダー 【白餃子(7個)】450円 肉と野菜のバランスが良い豚珍行さんの焼餃子 今回は卓上の酢&胡椒で食べてみましたが  餃子専用の酢醤油で食べるよりも味がわかりやすいので 次から他店でも試してみる価値はあるかな? 【唐揚げ(2個)】250円 ランチタイム価格で幾分お得な唐揚げ 芳ばしく揚がっている衣の食感も印象的 もちろんルービーに合うはず♪ こちらがランチ用メニュー 中華そばや焼豚麺以外にも「味噌󠄀ラーメン」「キムチラーメン」 「ワンタン麺」「冷し中華(夏季)」などがラインナップ おつまみ系にアルコールを併せる昼呑みも良さげ♪ テイクアウトも可能 宅...

転載▶『吉野家 松山竹原店』肉だく牛オム黒カレー(松山市)

イメージ
松山市竹原の『吉野家 松山竹原店』 久しぶりの店内、久しぶりに竹原店 入店するまでは「牛カレー鍋膳」でいくつもりでしたが… 今回のオーダー 【肉だく牛オム黒カレー】924円 非初志貫徹派宣言♪ 多くの選択肢に振り回されるフットワークの軽い食いしん坊です(笑) さてさて、そんなこんなの【肉だく牛オム黒カレー】 牛丼とカレーの「あいがけカレー」はこれまでに存在していましたが そこにオム卵が加わるのは初めて? オム卵は別皿での提供 卵は半熟とろとろ、まぶしいくらいに黄色(笑) トッピング完了、これで完成形 牛丼 or カレー or 牛カレー or オムカレー or 牛オムカレー 色んな楽しみ方ができるのもこのメニューの魅力♪ カレーは吉野家さんならではの「黒カレー」 少し酸味があってコク深い味わい 牛丼チェーン店のカレーも侮れません♪ 正直なところ、オム卵はあってもなくても良い気はしましたが(笑) その有無でちょいとばかり贅沢気分は味わえて良いかも? 卵好きな方にはオムVer.をオススメ♪ 牛オムはカレーだけでなくハヤシライスもラインナップ オムライス感が出そうなハヤシのほうがオム卵とは相性良さそう また近々訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■吉野家 松山竹原店 住所:愛媛県松山市竹原2-1-39 時間:24時間営業 定休日:無休 駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。