投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

転載▶【テイクアウト】『みよしの』五色おはぎ(松山市)

イメージ
松山市二番町の『みよしの』 大街道からローソン松山大街道2丁目店を目印に脇道に入って約20m こちらも言わずと知れた有名な老舗和菓子店 「豚珍行」 さんで昼食を済ませた後に立ち寄ってみました♪ 店内での飲食も可能のようですが今回はテイクアウト 帰ってから食べるのが楽しみで、大街道をニヤニヤしつつ歩きます 見ようによっては変質者一歩手前かもしれません(笑) 今回のオーダー 【五色おはぎ】700円 みよしのさんの看板商品が【五色おはぎ】 それぞれ異なるおはぎが五種類揃います どれから食べようかと迷っては、またニヤニヤします(笑) こちらは「白胡麻」のおはぎ 白胡麻の風味とプツプツとした食感 おはぎの中に閉じ込めた餡と白胡麻の相性もgood♪ 「青海苔」のおはぎは青海苔の香りが印象的 「きなこ」のおはぎは定番 もちろんどちらも美味しい♪ そして、「こしあん」と「粒あん」 餡に包まれたタイプのおはぎは餡の良さがよくわかる仕上り 私はあんパンも饅頭も粒あん派だったりしますが みよしのさんのおはぎはこしあんが一番好きかも♪ しっとり滑らかな口当りで上品な甘さ 種類を選べるなら全てをこしあんにしても良いかなと思えるほど サイズも食べやすい大きさで値段も手頃 次回は店内かな? また近々訪問してみよう♪ 地図 ■みよしの 住所:愛媛県松山市二番町3-8-1 時間:10:00〜17:00 定休日:火・水曜 駐車場:なし Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。

転載▶『豚珍行』焼豚麺(松山市)

イメージ
松山市二番町の『豚珍行(とんちんこう)』 二番町通り沿い、二番町2丁目交差点から東に約50m 赤い暖簾が印象的な創業50年の老舗有名店 豚珍行さんは20年以上ぶり まだ若い頃、街呑みした〆に何度か訪問していますが いかんせん毎度のように酔った状態で当時の記憶は曖昧(笑) まあ、実質初訪問みたいなものでしょう(笑) 4年前に店舗は改装、新たにリニューアルオープン 愛されるお店の証、サイン色紙も壁に沢山飾られていました。 昼営業の時間帯は麺の量を選べるのも嬉しい 私は迷うことなく2玉 それ以上でも構いませんが、そこは慎ましくいきます(笑) 今回のオーダー 【焼豚麺(チャーシューメン)】990円 【トッピング・味付玉子(1個)】120円 お店の看板メニュー「中華そば」でも良かったけど 頻繁には来れないのでチャーシュー増量の【焼豚麺】をオーダー 焼豚麺のチャーシューは5枚 メンマ・もやし・木耳はデフォ 料金追加で味玉によるビジュアル映えも怠りません♪ スープは醤油ベース まろやかであっさりとしていますが、その奥に感じる旨味 昔ながらと表現すれば月並みですが、どこか懐かしくもあり そして、飽きのこない思わず飲み干したくなる味わいです♪ 麺は中細、小麦の風味も感じられてgood♪ 2玉の麺は想像より多く感じられ、他店の3玉くらいはありそう? 食いしん坊にとっては嬉しい誤算 少食な方なら1玉で充分かも? チャーシューがこれまた美味♪ しっかりとした味付けで、程よく肉肉しい 理想的なチャーシューと言っても過言じゃないでしょう♪ 味玉も味がよく滲みていて、黄身の半熟加減も良い感じ 料金追加してでも食べたい美味しさ♪ こちらも併せてオーダー 【白餃子(7個)】450円 肉と野菜のバランスが良い豚珍行さんの焼餃子 今回は卓上の酢&胡椒で食べてみましたが  餃子専用の酢醤油で食べるよりも味がわかりやすいので 次から他店でも試してみる価値はあるかな? 【唐揚げ(2個)】250円 ランチタイム価格で幾分お得な唐揚げ 芳ばしく揚がっている衣の食感も印象的 もちろんルービーに合うはず♪ こちらがランチ用メニュー 中華そばや焼豚麺以外にも「味噌󠄀ラーメン」「キムチラーメン」 「ワンタン麺」「冷し中華(夏季)」などがラインナップ おつまみ系にアルコールを併せる昼呑みも良さげ♪ テイクアウトも可能 宅...

転載▶『吉野家 松山竹原店』肉だく牛オム黒カレー(松山市)

イメージ
松山市竹原の『吉野家 松山竹原店』 久しぶりの店内、久しぶりに竹原店 入店するまでは「牛カレー鍋膳」でいくつもりでしたが… 今回のオーダー 【肉だく牛オム黒カレー】924円 非初志貫徹派宣言♪ 多くの選択肢に振り回されるフットワークの軽い食いしん坊です(笑) さてさて、そんなこんなの【肉だく牛オム黒カレー】 牛丼とカレーの「あいがけカレー」はこれまでに存在していましたが そこにオム卵が加わるのは初めて? オム卵は別皿での提供 卵は半熟とろとろ、まぶしいくらいに黄色(笑) トッピング完了、これで完成形 牛丼 or カレー or 牛カレー or オムカレー or 牛オムカレー 色んな楽しみ方ができるのもこのメニューの魅力♪ カレーは吉野家さんならではの「黒カレー」 少し酸味があってコク深い味わい 牛丼チェーン店のカレーも侮れません♪ 正直なところ、オム卵はあってもなくても良い気はしましたが(笑) その有無でちょいとばかり贅沢気分は味わえて良いかも? 卵好きな方にはオムVer.をオススメ♪ 牛オムはカレーだけでなくハヤシライスもラインナップ オムライス感が出そうなハヤシのほうがオム卵とは相性良さそう また近々訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■吉野家 松山竹原店 住所:愛媛県松山市竹原2-1-39 時間:24時間営業 定休日:無休 駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。  

転載▶『かつや 松山久万ノ台店』秋の海鮮フライ定食(松山市)

イメージ
松山市久万ノ台の『かつや 松山久万ノ台店』 最近は訪問率も高めのかつやさん 揚げ物は食いしん坊の活力源♪ 今回のオーダー 【秋の海鮮フライ定食】979円 期間限定で現在販売中の【秋の海鮮フライ定食】 トンカツ以外の揚げ物も充実しているかつやさん 今回の定食の主役は海鮮系♪ 真ん中に堂々と鎮座するのが海老フライ2尾 ビジュアル的にも見栄えする海老フライ 同じ揚げ物でもこの存在感は大きい♪ そして、この海鮮フライの主役でもある牡蠣フライ 牡蠣フライは今シーズン初♪ 大好物はやっぱりこうやって食べたい(笑) 牡蠣は想像していたよりも大きく、とろけるような口当り もちろんタルタルとの相性もgood♪ 牡蠣フライに負けず劣らずの美味しさだったホタテのフライ 肉厚で旨味たっぷり♪ こちらはタルタルより卓上のソースが合うかな? かつやさんの定食の楽しみの一つでもある豚汁 今回も美味しゅうございました♪ 胃袋通過メニュー 【タルタルチキンカツ定食】825円 こちらは通常メニューからオーダーした定食 芳ばしく揚がったチキンカツの上にたっぷりのタルタルソース タルタル好きの私もこのタルタルの量はさすがに多すぎました(笑) もうちょいバランス良ければより美味しく感じられたかも? 期間限定メニューは他にも「秋の海鮮カツ丼」もラインナップ 単品「カキフライ(2個)」もアリでしょう♪ また近々訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■かつや 松山久万ノ台店  住所:愛媛県松山市久万ノ台398-1 時間:10:30~翌1:00(翌0:30 LO) 定休日:無休  駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。

転載▶『チャイナハウス すけろく 束本店』麻婆豆腐と唐揚げの中華点心チャーハンセット(松山市)

イメージ
松山市束本の『チャイナハウス すけろく 束本店』 南環状線と旧11号線が交差する枝松交差点を南に約50m 赤く派手な外観が目印となる中華料理店 吉藤店 には何度か訪問済みですが、こちらの束本店は初訪問♪ この日は開店前に駐車場に到着 難なく良い席を確保できましたが、その直後にほぼ満席 あいにくの雨天も影響しないその人気ぶりに驚きました。 今回のオーダー 【麻婆豆腐と唐揚げの中華点心チャーハンセット】1,480円 豊富なメニューから「中華点心チャーハンセット」をオーダー セットの内容は[メインの料理+点心+半チャン+スープ] メインと点心は好きなものを選べることができ なおかつ満腹必至のボリュームでガッツリ楽しめそう♪ メインは単品料理18品から麻婆豆腐をチョイス コク深く濃厚、ご飯に合う麻婆 食べ進むにつれ辛さがじんわりと広がります♪ 点心にチョイスした唐揚げ(or 海老天 or 鉄板餃子 or 胡麻団子) 特製の甘酢ダレにちょい漬けすると美味しさも増します♪ 半チャンこと半チャーハン 味は比較的濃いめ、しっとりとした仕上り この辺は支店によって調理する人によって個性が出て面白い。 そして、スープ とろみのついた熱々で、溶き卵によってまろやかな口当り 好みなやつです、はい♪ ランチタイムサービスのサラダ&ドリンクバーもしっかり堪能 満腹&満足♪ バランスの取れたセットで、メニュー選びに迷った際にはオススメ また近々訪問してみよう♪ HP 地図 ■チャイナハウス すけろく 束本店 住所:愛媛県松山市束本2-11-5 時間:11:00〜23:00 定休日:無休 駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。