投稿

『中華料理 武夷山』土鍋八宝菜あんかけ飯(今治市)

イメージ
今治市小泉の『中華料理 武夷山(ぶいさん)』 今治では訪問頻度が比較的高い武夷山さん 今回も美味しい中華にありつけました♪ 今回のオーダー 【土鍋八宝菜あんかけ飯】950円 ご飯もの単品メニューからのチョイス【土鍋八宝菜あんかけ飯】 こちらはインスタのフォロワー様のおすすめメニュー 八宝菜も土鍋に入って登場するとかなりゴージャス♪ 豚肉・海老・イカ・白菜・筍・人参・木耳・マッシュルーム ヤングコーン・うずら卵…など八宝菜に使われた具材は豊富 しかも、具材一つ一つのサイズが大きい♪ 八宝菜の下にはご飯が盛られている中華丼スタイル 土鍋の効果もあって八宝菜の餡は熱々 食べ終わるまで冷めることなく熱々の状態をキープしています。 優しい味わいの奥に旨味がしっかりと効いていてgood♪ 味、食べ応え共に大満足♪ 武夷山さんのスープも相変わらず美味♪ こちらも併せてオーダー 【豚角煮】900円 単品の肉料理メニューから【豚角煮】を追加 厚切りの豚肉の角煮はとろとろにやわらか 餡は思いのほかあっさりとした味付けですが その分、角煮の旨味がより際立つ印象になっています♪ 次回は何を食べようかな? 「角煮あんかけ飯」や「天津飯」も気になるし やはりチャーハンも引き続き狙いたいところ また近々訪問してみよう♪ 過去記事 地図 ■中華料理 武夷山 住所:愛媛県今治市小泉4-1-23 時間:11:00〜15:00/17:00〜22:00 時間(土・日):11:00〜22:00 定休日:木曜 駐車場:有 Instagram:ー ※内容は異なる場合があります。

『こがね製麺所 松山のうめん道路店』なめこおろしぶっかけ(松山市)

イメージ
松山市『こがね製麺所 松山のうめん道路店』 朝10時から営業しているこがね製麺所さん 朝昼兼ねての食事に… いや、昼前のおやつでも良いかな?(笑) 今回のオーダー 【なめこおろしぶっかけ・中(冷)】590円 【ちくわ天】140円 【チキンカツ】160円 期間限定と思われる「おろしぶっかけ」系メニュー数種から 今回は、なめこが入った【なめこおろしぶっかけ】をオーダー なめこ・大根おろし・レモンのトッピングにあわせて セルフで薬味コーナーから、ネギ・生姜・刻み海苔を追加 清涼感のある大根おろしに加え、なめこの滑らかな口当りが 食欲が落ち始めるこれからの季節にぴったり さっぱりスッキリといただけます♪ しっかりとした歯応えある麺質 こがね製麺所さんでの冷たいメニューはちょいとばかり久々 新鮮味も少しあったし、うどんのコシも充分楽しめて良かった♪ 鶏天とはまた違った良さを感じる【チキンカツ】 カレーやカレーうどんと組み合わせてみても良さそう♪ 他にも「めかぶおろし」や「舞茸おろし」がラインナップ いずれも夏向き、比較的ヘルシーなメニュー 胃袋通過メニュー 【肉うどん・中】770円 【あじフライ】160円 【メンチカツ】160円 4月下旬頃の訪問では【肉うどん】を堪能 間違いない安心できる美味しさと満足度 肉うどんを単独記事として改めて紹介することもあるでしょう また近々訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■こがね製麺所 松山のうめん道路店 住所:愛媛県松山市南土居町556-1 時間:10:00〜16:00 定休日:無休 駐車場:有 Instagram: https://www.instagram.com/koganeseimensho?igsh=MW93eW50YmJ1OHVoOQ== ※内容は異なる場合があります。

『麺処 大田屋』トマトラーメン(西条市)

イメージ
西条市朔日市の『麺処 大田屋』 JR伊予西条駅前から県道140号線を北上して約800m 赤い暖簾と青いタペストリーが印象的なラーメン店 こちらも気になっていたお店で今回が初訪問♪ 店内は入口から向かって左手に厨房&カウンター 右手にテーブル席、奥には小上りもあったかな? 駐車場は店舗前に2台、道路をはさんで向い側にも2台駐車可能 今回のオーダー 【トマトラーメン】980円 オーダーした【トマトラーメン】はお店のメニュー人気No.1 初訪問なのでオーソドックスなところから攻めてみたいけど そこは直感、成り行きに身を任せてみます♪ トッピングには、ひき肉・レタス・ミニトマト そして、目を見張る真っ赤なトマトスープ 旨味が凝縮されているであろうクセになりそうな味わいで トマトの程よい酸味の効果もあって後味は思いのほかスッキリ そんな旨味たっぷりのトマトスープが麺に絡めば そりゃ美味しくないわけがない♪ 〆にはライスを投入してリゾット風で食べるのも良さそう 洋風のおしゃれ感もある女性向けのラーメンでもあり ガッツリいきたい男性にも好まれそうなラーメンでもあります♪ こちらも併せてオーダー 【唐揚げ(3個)】380円 サイドメニューから唐揚げ単品を追加 衣がサクッと芳ばしい竜田揚げ風 【焼きぎょうざ】450円 旨味あるジューシーな大田屋さんの餃子は私好み 文句なし、おすすめ♪   こちらがメニュー ラーメン店ではおなじみの醤油ラーメンや冷麺だけでなく カレーまぜそばなどの創作系も揃うバラエティに富んだ内容 定期的に新しいメニューも登場するみたいで次回訪問が楽しみ また近々訪問してみよう♪ 地図 ■麺処 大田屋 住所:愛媛県西条市朔日市528-3 時間:11:30〜14:00/17:30〜21:00 定休日:水曜 駐車場:有 Instagram: https://www.instagram.com/ootayamendokoro?igsh=NWFsb3U5ZmJrMjlq ※内容は異なる場合があ...

【テイクアウト】『ミスタードーナツ フジ姫原ショップ』もっちゅりん きなこ(松山市)

イメージ
松山市姫原の『ミスタードーナツ フジ姫原ショップ』 ちょっと久々、姫原のミスドさん 今回は気になっていた話題の新商品をテイクアウト♪ 今回のオーダー 【もっちゅりん きなこ】205円 その新商品名は “ もっちゅりん ”  可愛らしいネーミングに可愛らしいパッケージ それを食べようとする私も多分可愛らしい(笑) もっちゅりんは他のドーナツに比べてサイズはやや小ぶり 【もっちゅりん きなこ】は表面にきなこシュガーのトッピング 食感はまさしく “ もっちゅりん ” 例えるならば、ポン・デ・リングのモチモチとした弾力に加え 餅のようにしっとりとしたやわらかさも兼ね備えた新しい食感 【もっちゅりん きなこ】は限りなく「きな粉もち」に近い 新感覚のドーナツといえるでしょう♪ こちらも併せてオーダー 【もっちゅりん みたらし】216円 甘じょっぱいタレのかかった「みたらし団子」風 その味わいと食感はまさにみたらし団子 もっちゅりんは全4種 期待以上の美味しさだったので、残りの2種は… 後日の再訪問 【もっちゅりん あずき】226円 …というわけで、我慢できずに再び姫原へ この日購入したもっちゅりんの一つが「大福」タイプ 中央だけでなく生地の中にも粒あんが入っているのがポイント 大福好きも納得する美味しさ♪ 【もっちゅりん 黒糖&わらびもち】226円 私の中で本命視していたもっちゅりんは「わらび餅」入り 生地のもっちゅり感だけでなく、わらび餅のトロぷる感もプラス 表面にまぶされた黒糖シュガーも良い感じ これは最高♪♪♪ もっちゅりん全4種、個人的な好みは… ①黒糖&わらびもち、②きなこ、③あずき、④みたらし …といった順になるかな? もっちゅりんは期間限定かな? レギュラー化されるとミスド率が爆上がりしそう また近々訪問してみよう♪ 過去記事 HP 地図 ■ミスタードーナツ フジ姫原ショップ 住所:愛媛県松山市姫原2-4-28 時間:9:00〜21:00 定休日:無休 駐車場:有 Instagram: https://www.instagram....

【テイクアウト】『岩本こむぎ店』まかないドック(高知県高岡郡中土佐町)

イメージ
5月の高知遠征その2でラスト 6年前 に訪れて好印象だった「道の駅 なかとさ」へ 今回の目的は道の駅内に店舗を構える『岩本こむぎ店』 パン屋巡りにハマりつつある私の心をくすぐるお店♪ 清潔感のある綺麗な店内 昼時も過ぎた13時頃だったため商品は少なくなっていましたが それでも残りのパンの数々も魅力的で思わず目移り♪ 今回のオーダー 【まかないドック】390円 【塩パン】160円 この日購入した中で一番のお気に入りが【まかないドック】 ハード系のバケットでソーセージ&キャベツをはさみ 表面にはたっぷりチーズがトッピング 小麦の香りが前面に出た味わい深いパン生地 噛めば噛むほど小麦の美味しさが強く広がります。 “ こむぎ店 ” という店名は伊達じゃなく、レベルは高いかと♪ ソーセージは細身ながら旨味は充分 温め直すとチーズの濃厚さも相まってさらに美味しくなります♪ 【塩パン】も生地の良さを感じる仕上がり バターの割合は比較的少ないのか食べやすさも感じます♪ 撮り忘れましたが揚げドーナツ状の「ねじねじ」も良かった♪ その後は道の駅の販売コーナー「マルシェなかとさ」で買い物 その日の夕食用に購入した鰹のたたきは美味でした♪ また近々訪問してみよう♪ 地図 ■岩本こむぎ店 住所:高知県高岡郡中土佐町久礼8645ー2 時間:10:00〜17:00 定休日:月曜 駐車場:有 Instagram: https://www.instagram.com/iwamotokomugiten706?igsh=MTgyM3lvdWtsZm5tdg== ※内容は異なる場合があります。

【テイクアウト】『ショップたけざき』玉子焼き入りおむすび(高知県須崎市)

イメージ
久しぶりの高知遠征 4月の香川に続いて5月は高知へ まず立ち寄ったのが須崎市の『ショップたけざき』 約7年ぶり ぶりのたけざきさん たけざきさん名物の玉子焼きに舌鼓♪ 今回のオーダー 【玉子焼き入りおむすび(いりこみそ)】490円 その玉子焼きにおむすび2個を加えたこちらの弁当 この組み合わせ、シンプルながら最高♪ たけざきさんの玉子焼きはだし巻き玉子 しっとりとした口当りで出汁の旨味が優しく広がります 何度食べても飽きのこない、いくらでも食べられそうな 間違いない美味しさといえるでしょう♪ おむすびは三角形状、海苔は直巻きタイプ おむすびの中の具材は色々ある中で「いりこみそ」をチョイス 濃いめの味噌がご飯によく合い、いりこの食感と風味もgood♪ おむすびも見た目以上にサイズが大きく感じるのは嬉しいポイント 最初は玉子焼きとおむすびだけでは物足りないかと思いましたが いやいやどうして、満足度はすこぶる高い♪ おむすびの具材はオーソドックスな梅・鮭・昆布などに加え 高知ならではの(?)かつおラー油もラインナップ こちらも併せてオーダー 【からあげ(5個)】350円 せっかくなので唐揚げも購入 比較的あっさりとしていながら旨味にあふれています♪ 「道の駅 かわうその里すさき」で購入した惣菜の芋天 もちっとやわかな衣が甘くてこれまた良い感じ 芋も大きくカットされていて食べ応えは充分すぎるほど 須崎の飲食店も気になってあちこち寄りたかったけど こうやってテイクアウトして屋外で食べるのもアリかな? また近々訪問してみよう♪ 過去記事 地図 ■ショップたけざき 住所:高知県須崎市下分乙819-1 時間:4:00〜19:00 定休日:水曜 駐車場:有 Instagram: https://www.instagram.com/shop_takezaki?igsh=bnMzeWMxaHpvMm81 ※内容は異なる場合があります。